漫才も一応、表現芸術のひとつなんだということ

 M-1に関していえば、今回の決勝に残ったグループはみんな突っ込みが上手かった。
 大学でお笑いやってる人と話す機会があったが、彼が言うにはツッコミの肝は観客の予想を裏切ることらしい。
 ボケに対して、観客ですら思うようなツッコミを返すだけじゃ駄目。もっとひねりの効いた一言を言うことができることが重要であり、それが漫才の面白さというより、上手さの妙というようなものらしい。
 その点ではサンドウィッチマンの先のネタは文句なしに上手かった。トータルテンボスも少し違うがツッコミの特殊な語彙が効いてて、やっぱただのお笑いに無い切れ味があったように思う。
 キングコングは西野については彼のブログを見ても分かるが、強烈な中二病が鼻につく時がある。なんつーか、言動が痛いときが気になる。けれど、漫才のほうは喋繰り漫才の流れを感じさせるような土台のしっかりしたものであったし、やっぱ出場者の中でも飛びぬけて「漫才がやってる」って感じがあった。
 ギャーギャーわめく喋繰りが受け入れられないのは残念なことだが、ヤスキヨだってあんな感じでギャーギャーやってたわけだし、舞台の上でも動きも大きくて「こいつら、慣れてる」っていう、やっぱ多くテレビに出る仕事をこなしている経験を感じさせてくれていたように思うし、昔使ったネタの使い古しでも立ち居振る舞いが格段に良くなってる気がする。

 あと、千鳥を久しぶりに見たけど前にM-1にきたときより格段に面白くなっていたように思う。前に見たときは正直、あまり面白いとは思わなかったんだけど、今回は思いっきった感じ。自分たちの芸を磨きなおしてるって感じがあって面白かった。
 ハリセンボンもなんというか、漫才を見るのは2回目なんだがかなりキャラが立ってて面白くなったように思う。まだテレビにそんな出てなかった頃にエンタの神様か何かで見たときは、これは駄目だと思ったがテレビに出ることで互いのキャラがそれぞれたったのか、春菜の「ヒスったおばちゃん」っぷりとか、かなり面白かった。
 ザブングルは、漫才じゃないよ、あれ。顔芸なだけだよ。あのボケを殺さないでコントロールするという点ではツッコミに求められる技量は計り知れないと思うけど。
 というのが、わしのM-1の感想。なんというか、これからどんどん面白くなるんじゃないかな。M-1も。